高坂 健次編: 階層社会から新しい市民社会へ<日本の階層システム 第6巻>2000年.東京大学出版会. 「10章 市民社会の未来と階層階級の現在」を佐藤俊樹と共著.
石原 英樹・金井雅之: 進化的意思決定<シリーズ意思決定の基礎5> 2002年.朝倉書店.
宮台真司・石原英樹・大塚明子: 増補 サブカルチャー神話解体 <少女・音楽・マンガ・性の変容と現在> 2007年.ちくま文庫.
宮台 真司・石原英樹・大塚明子: サブカルチャー神話解体<少女・音楽・マンガ・性の30年とコミュニケーションの現在> 1993年.PARCO出版.
土場学・盛山和夫編著: 正義の論理<公共的価値の規範的社会理論> 2006年. 勁草書房.第5章 「<自生的秩序>の論理-ゲーム理論と正義」を執筆.
イアン・ハッキング: 偶然を飼いならす<統計学と第二次科学革命>1999年.木鐸社.重田園江と共訳.
アクロス編集室編: デジタル・ジェネレーション<パソコン新世代・文化の誕生> 1996年. PARCO出版.第1部「デジタル世代の誕生」の担当.
アクロス編集室編: 世界商品の作り方<「日本メディア」が世界を制した日> 1995年.PARCO出版.石原はスタジオジブリ,ガイナックス,バンダイ取材を担当.
アクロス編集室編: ストリートファッション 1945‐1995<若者スタイルの50年史>1995年.PARCO出版.石原は50年代を担当.
« 第6回援農 | トップページ | 日常生活の社会学(日本女子体育大学) »
「三鷹老人会・体力測定結果発表会」@三鷹市福祉会館
ダンスプロデュース研究会 演劇鑑賞会「蜷川幸雄 王女メディア@花園神社 1983」
23:09 地域交流 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/145854/7544526
この記事へのトラックバック一覧です: 三鷹老人会:
コメント